真夏の八島ヶ原湿原を歩く⑨―ノアザミとウラギンヒョウモン
八島ヶ原湿原(八島湿原)で咲いていたアザミの花は、普通によく見るノアザミだったと思います。ノアザミはいわゆるアザミの代表種。そんなノアザミの花で戯れていたのはウラギンヒョウモンの♂と♀。ホソバノキリンソウで吸蜜していたオオウラギンスジヒョウモンに似てはいますが、よく見るとちょっと違っているんです。
ウラギンヒョウモンの美しさは、たまに見えた翅裏の模様。翅表に見られる黒い斑点に対し、翅裏は白い斑点。そして、付けられた名前が「裏銀豹紋(ウラギンヒョウモン)」。夏の夜の星空を連想させられる名前です。
関連記事