› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 暮らし・移住・交流 › 今年も会津の「地鶏そば」―第20回「新そばまつり」

2018年01月21日

今年も会津の「地鶏そば」―第20回「新そばまつり」

第20回「佐久間新そばまつり」 自治会の集会を終え、急いで車を走らせ第20回の「佐久間新そばまつり」に行って来ました。

「磐梯そば道場」の蕎麦打ち 会場に到着したのは、午前11時半。晴天に恵まれ、気温もひかくてき高く、一番お腹が空く時間だったせいか、会場は大賑わい。どのにも長い行列ができていましたが、中でも一番人気だったのは「磐梯そば道場」。毎年のように同じ「磐梯そば道場」の「地鶏そば」ばかり食べていましたので、今年は列の短い他の店にする手もあったのですが、手打ちの鮮やかさを目の前で見せつけられては、覚悟を決めて並ぶしかありません。

長い長い行列 食券代わりの割り箸を握って長い長い列の後ろに着き、待つこと約50分。ようやく、私の順番が来ました。

地鶏そば 会津地鶏と焼きネギとキクラゲ。そばの新品種「会津のかおり」を使った手打ちそば。焼きネギの香り、地鶏の旨みをゆっくりと時間をかけて味わうことができた「佐久間新そばまつり」。今年(2018)も楽しませていただきました。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 16:39│Comments(0)出かけよう!北遠へ暮らし・移住・交流
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も会津の「地鶏そば」―第20回「新そばまつり」
    コメント(0)