› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 秋の幕開く富幕山を歩く⑱―ヤマハッカとアカタテハ

2023年10月16日

秋の幕開く富幕山を歩く⑱―ヤマハッカとアカタテハ

ヤマハッカ 我が家の庭でも、アオジソが花を咲かせていますが、秋はシソ科の花の季節。富幕山(とんまくやま)でも、シソ科の花がいっぱい。今回紹介するのはヤマハッカです。

 ヤマハッカはミントの代表として知られる「薄荷(ハッカ)」に似ているとして「山薄荷(ヤマハッカ)」と場づけられましたが、鼻を近づけてみても、特別な香りはしません。

アカタテハ そして、最後の紹介する蝶はアカタテハ。秋に多く見られる色鮮やかな蝶ですから。出会えば気づかないわけがありません。よく似たヒメアカタテハとの見分けは、翅表も翅裏も模様が地味だったり、模様がなかったりする方がアカタテハ。やはり、「姫」の方が華やかなんです。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の幕開く富幕山を歩く⑱―ヤマハッカとアカタテハ
    コメント(0)