› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 秋の幕開く富幕山を歩く⑪―コナラのドングリとヤマジノホトトギス

2023年10月05日

秋の幕開く富幕山を歩く⑪―コナラのドングリとヤマジノホトトギス

コナラのドングリ 富幕山(とんまくやま)を歩けば、秋を感じさせてくれる花や植物はたくさんありました。コナラのドングリだって、そんな自然の1つ。茶色になる前で、まだ黄緑色でしたが、もうすぐ茶色になって落ちるでしょう。

ヤマジノホトトギス 地面に這うようにして咲いていたのはヤマジノホトトギス。ヤマホトトギスにそっくりですが、花被片の反りが少なく、雄蕊柱に斑点が見られませんでしたから、これはヤマホトトギスではなくてヤマジノホトトギス。間違いありません!




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:26│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の幕開く富幕山を歩く⑪―コナラのドングリとヤマジノホトトギス
    コメント(0)