› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 霧ヶ峰・八島ヶ原湿原の自然⑱―ヤマハハコ、ヤマハッカとヒメシロネ

2018年09月03日

霧ヶ峰・八島ヶ原湿原の自然⑱―ヤマハハコ、ヤマハッカとヒメシロネ

ヤマハハコ 霧ヶ峰・八島ヶ原湿原で咲いていた白い花は、昨年(2017)群馬県吾妻郡と長野県下高井郡をつなぐ国道292号にある国道最高地点、渋峠で出会ったのと同じヤマハハコです。

ヤマハッカ
 山に育ちミント(薄荷)の花に似ているのは「山薄荷(ヤマハッカ)」。よく似た花にイヌヤマハッカがありますが、花の上唇と言われる部分に紫色の細点が並んでいましたので、ヤマハッカ。でも、ヤマハッカであろうと、イヌヤマハッカであろうと、ミント独特のスッとした香りは感じられないのは、どちらも同じ。

ヒメシロネ ヒメシロネもヤマハッカと同じシソ科。根茎が白いから「白根(シロネ)」と名付けられたのですが、シロネに比べて茎も細く葉も細いので、上に「姫」と付けられました。

 国の天然記念物に指定されている「八島ヶ原湿原」の標高は1632メートル。その自然の豊かさは驚きです。

 【関連記事】霧ヶ峰・八島ヶ原湿原の自然①―立石公園




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:22│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霧ヶ峰・八島ヶ原湿原の自然⑱―ヤマハハコ、ヤマハッカとヒメシロネ
    コメント(0)