› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 「春の彼岸」の獅子ヶ鼻公園⑤―モウセンゴケ

2023年03月27日

「春の彼岸」の獅子ヶ鼻公園⑤―モウセンゴケ

山桜 私がいる場所から少し離れた場所で、満開の桜が見られました。桜の種類は確かではありませんが、これも山桜だったのかも知れません。

モウセンゴケ 桜と言えば「お花見」。「お花見」と言えば、緋毛氈(ひもうせん)。そんな連想ゲームで毛氈苔(もうせんごけ)を紹介させていただきます。

モウセンゴケ 獅子ヶ鼻公園のある場所には、モウセンゴケが生育しているのです。詳しい場所は伏せさせていただきますが、「お花見」気分に誘われて芽生えたみたい。「お花見」気分に浮かれているのは、私だけではなさそう。モウセンゴケと私って、もしかしたらよく似ているのかも知れません。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:52│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「春の彼岸」の獅子ヶ鼻公園⑤―モウセンゴケ
    コメント(0)