› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 花見情報 › 「春の彼岸」の獅子ヶ鼻公園①―山桜と染井吉野

2023年03月23日

「春の彼岸」の獅子ヶ鼻公園①―山桜と染井吉野

山桜 「春の彼岸」の3月21日。獅子ヶ鼻公園では、河津桜は散り、山桜(右の写真)と染井吉野(染井吉野)が咲き始めていました。

染井吉野 山桜は元々日本に自生する原種の桜。現在、里桜として各地に植えられている桜と比べると、花の数は少な目でちょっと地味。しかし、私は山地に自生している山桜の花を見上げるのが好き。花と同時に新芽が伸び、少しオレンジ色がかった葉が広がって来ます。

 染井吉野はまだ咲き始めたばかり。それでも、ピンク色の蕾がかなり膨らんで来ていましたので、満開の見頃を迎えるまで日にちはかからないと思われます。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:38│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き花見情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「春の彼岸」の獅子ヶ鼻公園①―山桜と染井吉野
    コメント(0)