› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 「春の彼岸」の獅子ヶ鼻公園⑨―コブシとシモクレン

2023年03月31日

「春の彼岸」の獅子ヶ鼻公園⑨―コブシとシモクレン

コブシ 獅子ヶ鼻公園は自然のままの箇所と、人の手によって整備、管理されている箇所とがあります。真っ白なコブシの花は、おそらく人の手によって植えられたもの。モクレンと比べると花弁の数が少なく、開き気味。花が咲く時季に、新しい葉が出て来るのも、コブシの特徴です。

シモクレン モクレンにも白い花の種類もありますが、獅子ヶ鼻公園で見たのは、紫色のシモクレン。まだ、植えられたばかりのようで、背の高さは私の背丈よりちょっと大きい程度。

 コブシもシモクレンも、春の訪れを告げる重量感がある花です。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:33│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「春の彼岸」の獅子ヶ鼻公園⑨―コブシとシモクレン
    コメント(0)