› 自然と歴史の中を歩く! › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 2022年、ご近所の春の自然⑭―ナナホシテントウ

2022年04月22日

2022年、ご近所の春の自然⑭―ナナホシテントウ

ナナホシテントウ 特に珍しい昆虫ではありません。赤い翅に七つの黒い斑点があるのでナナホシテントウ。農作物の害虫アブラムシを食べてくれますので、益虫とされています。

 しかし、もしも害虫駆除のために農薬を使ってしまえば、農家の味方であるナナホシテントウも死んでしまいます。敵味方の区別なく虫たちを殺してしまう人間は、地球上で最も罪多き生物なのではないでしょうか?




同じカテゴリー(昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 03:45│Comments(0)昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2022年、ご近所の春の自然⑭―ナナホシテントウ
    コメント(0)