› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 一雲済川沿いの道を歩く⑦―蜘蛛の巣

2022年05月02日

一雲済川沿いの道を歩く⑦―蜘蛛の巣

光るクモの巣光る虹 雨粒宿った 蜘蛛の渦

 クモの巣に宿った雨粒が、雨上がりの陽射しを受けて虹色に輝いていました。見る角度によってはまったく気づくことがなかったと思いますので、気づいたのはたまたま。運が好かったのです。

 中心に近いところに、やや幅の広い円形が見られます。円形の隠れ帯はウズグモの巣に多いのですが、ちょっと違うような感じ。まあ、クモの種類がなんであっても、光り輝くクモの巣を見ることができたのは、雨上がりに歩いたおかげ。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一雲済川沿いの道を歩く⑦―蜘蛛の巣
    コメント(0)