› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑨―クモキリソウ

2020年07月03日

夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑨―クモキリソウ

クモキリソウ 天竜スーパー林道のある場所で見つけたのはクモキリソウと思われるランの仲間。トンボソウがトンボに似ていると言うのなら、クモキリソウがクモに似ていると言われても、「そうかも知れない」と言うしかありません。

 ただ、クモキリソウを漢字で書くと「蜘蛛切草」「蜘蛛散草」「雲霧草」「雲散草」などがあり、名前の由来ははっきりとはしていません。

 花のピークは過ぎていましたが、葉の縁が波打つように縮れているのが見分けのポイント。クモに似ているランとしては、着生蘭のクモラン(蜘蛛蘭)もありますが、クモキリソウと似てはいません。

 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道①―ヤナギイチゴとモミジイチゴ


同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:35│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑨―クモキリソウ
    コメント(0)