› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 3密を避け、桶ヶ谷沼を歩く⑥―ヒメウラナミジャノメ

2020年04月26日

3密を避け、桶ヶ谷沼を歩く⑥―ヒメウラナミジャノメ

ヒメウラナミジャノメ 翅裏のさざなみ模様の蝶は、ジャノメチョウ科のヒメウラナミジャノメです。この日(4月19日)の桶ヶ谷沼ではたくさん飛んでいました。

 ウラナミジャノメに似ていますが、少し小さいのでヒメウラナミジャノメ。ウラナミジャノメは近年急激に減少しており、環境省レッドリスト「絶滅危惧Ⅱ類(VU)」に指定され、出会うことは困難。

 「ヒメ」付きと「ヒメ」なしとでは、後翅表にある蛇の目紋の数が違うのです。写真では翅表が分かりません。「ヒメ」が付けば、少し小さいのだろうとも思ったのですが、実は大きさもほとんど差がないようです。

 【関連記事】3密を避け、桶ヶ谷沼を歩く①―ヤマフジ



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3密を避け、桶ヶ谷沼を歩く⑥―ヒメウラナミジャノメ
    コメント(0)