› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 懐かしい尉ヶ峰に登る④―秋はキク科の季節

2019年11月16日

懐かしい尉ヶ峰に登る④―秋はキク科の季節

 この辺りで咲いていた花で目に付いたものは、ほとんどがキク科です。

コウヤボウキ
コウヤボウキ
ヤクシソウ
ヤクシソウ

 高野山で枝を束ねて箒にしたことから名付けられたのが「高野箒(コウヤボウキ)」。弘法大師の教えで果樹や竹などの植栽を禁じられていたためとのことですから、「おもかる大師」と無縁でもありません。

 黄色い舌状花の形が薬師如来の光背を思わせるところから名付けられたのが「薬師草(ヤクシソウ)」。コウヤボウキにヤクシソウは、お寺にゆかりの名を持つ花です。

ノコンギク
ノコンギク
ツワブキ
ツワブキ

 ノコンギクやツワブキも秋を代表するキク科の花。秋はキク科の花が盛りを迎える季節です。

 【関連記事】懐かしい尉ヶ峰に登る①―アサギマダラに迎えられ


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 05:03│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
懐かしい尉ヶ峰に登る④―秋はキク科の季節
    コメント(0)