› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 梅雨時の里山の自然⑨―コガネグモとスジアカハシリグモ

2019年07月05日

梅雨時の里山の自然⑨―コガネグモとスジアカハシリグモ

コガネグモ 4年前(2015)の10月に流れた中国発のニュース。それは、「福建省福州市の周さんが4本足の蜘蛛を発見した。しかも、その蜘蛛が作る巣はアルファベットのX型をしている」というものでした。

 私が阿蔵で出会ったのも、同じ4本足のコガネグモ。巣の白帯もX型ですから、まったく同じ。もちろん、蜘蛛の足は8本ですが、2本ずつ揃えているため4本に見えているだけ。

スジアカハシリグモ クモの仲間と言えば、獲物を捕らえるクモの巣を張ると思い込みがちですが、スジアカハシリグモは網を張らず、動き回って獲物を捕らえる徘徊性のクモ。虫の中にも、変わり者っているんですね?

 【関連記事】梅雨時の里山の自然①―ツユクサとバイカアマチャ



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨時の里山の自然⑨―コガネグモとスジアカハシリグモ
    コメント(0)