› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › しゃべって笑った初夏の秋葉山⑧―富士見茶屋前の❤ハート石と子安地蔵

2019年05月26日

しゃべって笑った初夏の秋葉山⑧―富士見茶屋前の❤ハート石と子安地蔵

富士見茶屋前の❤ハート石 横からの風を受けながらしばらく尾根道を行くと、かつての富士見茶屋の前に行き着きます。そこで、どうしても紹介したいのが、私たちAKG(秋葉観光ガイド)がきっかけを作り、今や秋葉山表参道を歩いて登る人たちの間でブームになってしまったハート石。当ブログのほか、複数のインスタグラムなどでも紹介されることがビックリするほどに多くなって来ています。

子安地蔵 この辺りは尾根道とは言っても、まったく傾斜がないわけではありません。ジグザグの数は減っても、子安地蔵から山頂まではまだ1.9キロ、高低差で280メートルが残っていますので、歩くのが遅いグループを見下ろすことになります。

参道を歩く参加者たち でも、大丈夫。今回のAKG(秋葉観光ガイド)は7人。何とか午後1時までには山頂の秋葉神社上社まで案内するつもりです。

 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山①―「秋葉山に登るぞォォ!」



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しゃべって笑った初夏の秋葉山⑧―富士見茶屋前の❤ハート石と子安地蔵
    コメント(0)