› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › しゃべって笑った初夏の秋葉山⑨―富士山は見えず

2019年05月27日

しゃべって笑った初夏の秋葉山⑨―富士山は見えず

送電線鉄塔の休憩所 秋葉山ハイキングをガイドする時、目標とする所要時間は2時間半~3時間。頭の中でザックリ計算すると、あまり時間に余裕はありません。しかし、だからと言って、休憩を取らずに先を急ぐのでは、楽しさなどすっ飛んでしまい苦痛が残るだけ。それでは、AKG(秋葉観光ガイド)としては失格です。

 送電線鉄塔の休憩所に到着した時には、すでに12時が近づいていましたので、しっかりと麦茶やスポーツドリンクを飲んだりお菓子を口にしたりして、水分や塩分を補給していただきます。

 ここで富士山を見ることができれば精神的な疲れも吹っ飛ぶのですが、天竜区観光協会主催の「秋葉山に登るぞォォ!」の日(5月18日)は、晴れたり曇ったりの1日。東の空には厚い雲が懸かり、富士山は姿を見せてくれませんでした。

 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山①―「秋葉山に登るぞォォ!」
 


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 03:58│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しゃべって笑った初夏の秋葉山⑨―富士山は見えず
    コメント(0)