2019年03月09日
旧「横山橋」の歴史を辿る④―懐かしい絵葉書

「北遠の名勝横山橋」「横山の景観」「竜川中学校の遠望」の古い絵葉書が3枚。そして、横山橋に関する記述が・・・

手元にある「角川日本地名大辞典22静岡県」の「竜川村」の項によれば・・・

先に紹介した、昭和28年7月10日竣工のランガートラス併用吊橋「横山橋」の絵葉書の図面には、ランガートラス橋と重なるように橋塔が3基ある吊り橋も描かれていましたが、今回の絵葉書により、その秘密が解けたような気がします。

以上が、「横山橋」の顛末。旧「竜川中学校」は平成17年(2005)に光明中学校と合併し光ヶ丘中学校へと統合され、現在に到っています。
この記事へのコメント
大変興味深く拝見させていただきました。
先日、松田優作主演の映画「あばよダチ公」を見ていた所、あるシーンで大変興味深い橋が写っており、一体どこにある橋だろうとあれこれ探しておりましたが、こちらの記事を拝見して、それが旧横山橋だったと合点が行きました。公開年から考えると、どうやら架け替え直前に映画が撮影されたようです。
ありがとうございました。
先日、松田優作主演の映画「あばよダチ公」を見ていた所、あるシーンで大変興味深い橋が写っており、一体どこにある橋だろうとあれこれ探しておりましたが、こちらの記事を拝見して、それが旧横山橋だったと合点が行きました。公開年から考えると、どうやら架け替え直前に映画が撮影されたようです。
ありがとうございました。
Posted by ぐっちぃ at 2023年02月10日 00:44
「あばよダチ公」の映画のことは知りませんでした。こちらこそ興味深い情報を教えていただき、ありがとうございます。
Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん
at 2023年02月10日 03:42
