› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 災害復旧が進む秋葉山へ①―「振り向き坂」の倒木撤去

2018年11月01日

災害復旧が進む秋葉山へ①―「振り向き坂」の倒木撤去

「振り向き坂」の倒木撤去 台風24号の強風被害が発生してから1ヶ月。10月26日には秋葉神社上社の随身門周辺の倒木伐採、撤去工事が始まったのを確認して来ましたが、31日にはいつものように表参道を歩いて登り、危険度をチェック。電線にもたれかかった倒木の撤去はまだ済んでいませんでしたが、心配していたよりも復旧が進んでいましたので、報告させていただきます。

「振り向き坂」の倒木撤去 順番は逆になりますが、先ずは随身門周辺の倒木について。木材用グラップルを操り、伐採した倒木を参道の脇に寄せ、随身門から上社へと向かう通称「振り向き坂」の参道を塞ぐように倒れていた古木は北側斜面を除いて撤去はほぼ完了していました。

斜面に倒れた太い杉 北側斜面に倒れた太い杉は樹齢200~300年。左側と芯の部分に腐りが見られ、すでに強風に抗うには強度が足りなかったことが分かりました。

 *秋葉山表参道の「立入禁止」は、11月9日(金)に解除されました。

 
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山①―秋葉神社上社境内の倒木


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 06:09│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
災害復旧が進む秋葉山へ①―「振り向き坂」の倒木撤去
    コメント(0)