› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 2018年夏の朝秋葉⑧―アオフタバランとクサアジサイ

2018年08月12日

2018年夏の朝秋葉⑧―アオフタバランとクサアジサイ

仁王門 土佐坂を登り切ると三尺坊秋葉寺の仁王門に到着します。

アオフタバラン 三尺坊付近で気になっていたのはアオフタバランの開花。ラン科の花とは言いながら、緑色の唇弁を突き出した形の地味な花ですから、よほど丁寧に探さないと見つけることは出来ません。

クサアジサイ その点、ユキノシタ科の小さな紫陽花、クサアジサイは目立っていました。長い雄蕊を広げた両性花の周りに3弁に見える装飾花を付けます。

 アジサイは木本(木)ですが、「クサアジサイ」は草本(草)。草丈は低く、互生する葉厚も薄く、決して派手な感じではないのですが、薄暗い林下に咲かせた花には清楚な魅力があります。

 【関連記事】2018年夏の朝秋葉①―94回目のウォーキング



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:14│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018年夏の朝秋葉⑧―アオフタバランとクサアジサイ
    コメント(0)