› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 2018年夏の朝秋葉⑥―ベンチに汗浸み

2018年08月10日

2018年夏の朝秋葉⑥―ベンチに汗浸み

送電線鉄塔のある休憩所 蒸し風呂状態だった表参道も、尾根に出てしばらく歩くと、風が吹く始め「涼しさ」を感じるようになりました。

 表参道の中間地点を過ぎた地点にあるのが、送電線鉄塔のある休憩所。朝靄が視界を遮り、富士山を拝むことはできませんでしたが、ベンチに腰を下ろしてちょっと一休みです。

ベンチの汗浸み 立ち上がってふと見ると、木製のベンチにお尻の形の汗浸みがくっきり。自分ではそんなに意識することはなかったのですが、シャツだけでなく、ズボンもぐっしょりと濡れていたことが分かります。

 つまり、発汗によって失われた私の体内の水分は、スポーツドリンクや麦茶で補給した量ををはるかに上回っていたのです。先のことを考え過ぎて、水分摂取量を抑え気味にコントロールしていたのかも知れません。

 給水、給水!

 【関連記事】2018年夏の朝秋葉①―94回目のウォーキング


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:18│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018年夏の朝秋葉⑥―ベンチに汗浸み
    コメント(0)