2018年12月25日
「金吾」奥山金吾正定則について②―長尾の金吾八幡宮

次に訪れた水窪町奥領家長尾(なごう)の金吾八幡宮は、国道152号から分かれて集落の坂を登り、公民館の奥の山の中腹。道路脇に車を止めて、そこから歩いて登ることにしました。

石の鳥居の下をくぐって石段を上り、左側に巻き込むように辿り、最後の石段を登ると屋根や軒に「八」が飾られたの社が見えて来ました。

ここが、高根城を築いた奥山氏の始祖を祀った金吾八幡宮・金吾八幡神社の本社だとすれば、佐久間町城西向皆外に祀られているのは分社ということになるのでしょうか?