2018年07月30日
「福田の夜店市」のにぎわい⑨―「亀塚」と「千石船の錨」
漁業で捕獲した魚の供養のために建てられた魚籃観音の隣りには「亀塚」が。この「亀塚」は福田海岸に産卵のため訪れ、海に帰れず死んでしまったウミガメの供養のために建てられたもの。同じような「亀塚」は海岸に近い向岡地区にも建てられています。
福田と同じように湊町として栄えた掛塚ですが、潮風を感じる機会が少なくなってしまいました。今一度、先人が築いた郷土の歴史を振り返り、胸を張って郷土を語っていただくため、私たち「みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚」が後押しさせていただく覚悟です。
8月25日(土)に開催の「いじゃまいかけつか・夏」をおおいに楽しんでください!