2018年03月05日
天浜線の登録有形文化財⑩―犬釘の山

犬釘の名は、その形が犬の顔に似ていることから。特に使用される前の釘の頭は、犬の顔に似ています。写真の釘はすべて使用済みでしたが、現在では木製枕木の使用も減り、犬釘も使われなくなっているようです。
現在、同じ場所で見ることはできませんでしたので、たまたまの出会いだったのだと思います。この犬釘は、二俣線時代のものだったのかな?
Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:23│Comments(0)
│歴史・産業遺産・寺社・文化財