› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 参道の途中を飯田線が通る上市場の熊野神社②―踏切を渡る

2018年02月24日

参道の途中を飯田線が通る上市場の熊野神社②―踏切を渡る

飯田線「欠踏切」 熊野神社の鳥居をくぐり、遥か彼方に見える熊野神社の社殿を目指して歩いて行くと、目の前に踏み切りが現われました。参道の途中に飯田線?

 遮断機はありませんが、まさしく踏切。右側を見れば飯田線「上市場駅」が見えます。

 この踏切は、マニアの間ではよく知られた「欠(かけ)踏切 」。踏切のすぐ横から「上市場駅」の「L=1531 H=920」のホームが始まっています。

飯田線「上市場」駅 調べてみると、「欠踏切」にはセンサーが設置されていて、人が渡れば「あぶない!踏切では停まって、右、左を確認してから渡りましょう」とアナウンスされるとのことですが、私は人とは認識されなかった模様。

 車両が近づくまで待てば良かったのかも知れませんが、待ち切れませんでした。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
参道の途中を飯田線が通る上市場の熊野神社②―踏切を渡る
    コメント(0)