2017年11月20日
第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑮―宝物館拝見
秋葉神社に奉納された刀剣などが並ぶ収蔵品の中で、ひときわ輝いて見えるのは、3年に1度の「式年神幸祭」に担がれる神輿。今年(2017)は当たり年でしたので、11月3日に渡御が行われたばかり。
「御神輿師 宮本重義作 東京浅草」の札が立っていましたが、「宮本重義」とは神輿師のブランド名。「義を重んじる」に由来し、誠心誠意、技術と手間をかけて作るという思いを込めた名前とのこと。神輿4隅の蕨手の飾りが、屋根の上からではなく、軒から出ているのが特徴のようです。
次回の「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」は11月26日(土)に開催。ぜひ、ご参加ください!
Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:03│Comments(0)
│秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)