› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 秋風吹く光明山⑨―サツマシジミ

2017年09月01日

秋風吹く光明山⑨―サツマシジミ

サツマシジミ サカハチチョウが群れていたヒヨドリバナに、ヤマトシジミよりも少し大きなシジミチョウの仲間、サツマシジミがやって来ました。

サツマシジミ すでに小國神社や阿蔵で目撃しているサツマシジミですが、光明山でも生息していることが分かり、四国・九州に生息していた南方系の蝶の北上が確実になりました。

 地球の温暖化を身をもって感じた8月も終わり、9月を迎えました。それにしても、サツマシジミの分布はどこまで北上しているのでしょう?




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:39│Comments(0)出かけよう!北遠へ昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋風吹く光明山⑨―サツマシジミ
    コメント(0)