› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › GW初日は北遠へ④―鯉のぼりに似たケシ科キケマン属の花

2017年05月03日

GW初日は北遠へ④―鯉のぼりに似たケシ科キケマン属の花

 ケシ科キケマン属の仲間、ムラサキケマン、フウロケマン、ミヤマキケマンとジロボウエンゴサクの不思議な形をした花は、何となく空を泳ぐ鯉のぼりに似ています。

ムラサキケマン
ムラサキケマン
フウロケマン
フウロケマン
ミヤマキケマン
ミヤマキケマン
ジロボウエンゴサク
ジロボウエンゴサク

 近頃、鯉のぼりを揚げている家が少なくなりましたが、男の子が減っているわけではなさそう。家が密集し、敷地も狭くなってしまいましたので、隣家に迷惑を掛けずに鯉のぼりを泳がせることが出来なくなって来たためと思われます。

 せめて、ケシ科キケマン属の花を見て、真鯉や緋鯉が元気に泳ぐ風景を思い出しましょう!




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:39│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GW初日は北遠へ④―鯉のぼりに似たケシ科キケマン属の花
    コメント(0)