› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 葦毛湿原、岩崎・豊橋自然歩道ハイキング②―カタクリ

2025年04月16日

葦毛湿原、岩崎・豊橋自然歩道ハイキング②―カタクリ

カタクリ 「葦毛湿原」を抜けて「岩崎自然歩道」を歩いたのは、カタクリの花を見たかったから。弓張山系の西側にある尾根道に上がり、カタクリの群生地へ。

カタクリ 残念ながらカタクリの花の季節が終わりに近づき、咲いていたカタクリは数株だけ。しかも、張られたロープの内側には入れませんので、下から見上げる角度での撮影はできません。

NHK二川中継所 まあ、これも仕方がないこと。今年(2025)、枯山の帰り道でカタクリの花と出会ってはいましたが、これほどの群生地ではありませんでしたので、NHK二川中継所のアンテナ塔の下まで来た甲斐がありました。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:40│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
葦毛湿原、岩崎・豊橋自然歩道ハイキング②―カタクリ
    コメント(0)