4年ぶりの春埜杉と新宮池①―4年ぶりの「春埜杉」

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年08月09日 05:07

 前回、春埜杉を訪ねたのは2020年6月でしたので、あれから4年、春埜杉を訪れてはいなかったのです。「春埜杉」は県指定天然記念物であると同時に「新・浜松の自然100選」にも指定されている県内最大の杉。樹齢約1300年と推定される「春埜杉」があるのは、浜松市天竜区春野町花島にある春埜山大光寺の境内。決して交通の便が好い場所ではありませんので、訪れたことがある人は少ないのかも知れません。

 しかし、春埜杉を見たことがある人なら、その圧倒的な大きさを忘れることはできません。そして、ぜひ、また訪れてみたいと思うはず。つまり「春埜杉ロス」みたいなもの。再訪したの8月7日。懐かしい旧友と久しぶりに会ったみたいな気持ちです。

 【関連記事】4年ぶりの春埜杉と新宮池②―鳥居がある寺
 【関連記事】4年ぶりの春埜杉と新宮池③―「新宮池」

 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ①―春野の「ちゃばら」
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ②―新宮池に映る地震雲
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ③―新宮神社
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ④―役行者石像
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ⑤―「ちゃばら」の下に立つ常夜燈
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ⑥―砂川の「ちゃばら」とカゴノキ
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ⑦―キモクレンとニセアカシア
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ⑧―大時の「ちゃばら」と「春野富士」
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ⑨―春埜山の三角点
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ⑩―観音菩薩の祠と「春埜山のイチイガシ」
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ⑪―大鳥居の神号額は「春埜山」
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ⑫―福田講中奉納の金燈籠
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ⑬―福田に祀られた「春埜山」
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ⑭―狼型の狛犬
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ⑮―「春埜杉」
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ⑯―「春野スギ」?
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ⑰―「二本杉」と高野槙
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ⑱―「駿河参拜講」
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ⑲―田河内の「ちゃばら」
 【関連記事】2020年初夏、新宮池から春埜山へ⑳―「山犬(狼)の頭蓋骨」

 【関連記事】2012年3月25日、粉雪舞う春埜山を歩く①―春を待つ新宮池


関連記事