› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 「春」本番の秋葉山⑨―小さなオアシス

2025年03月11日

「春」本番の秋葉山⑨―小さなオアシス

小さなオアシス 秋葉山表参道が尾根筋に出る少し下には、水が湧く「小さなオアシス」があります。この「小さなオアシス」は1年中、水が涸れることはなく、春にはヒキガエルの産卵場となる水たまり。そんな「小さなオアシス」も冬の間に枯れ葉が積もり、とても卵が産める状態ではなかったのです。

 ところが、この日の「小さなオアシス」は誰かがお掃除をしてくれた後だったみたい。水は濁ったままでしたが、枯れ葉が外に出され、底に溜まっていた泥も救い出されていました。

小さなオアシス これで、水がきれいになれば、「小さなオアシス」はヒキガエルにとって理想の産卵場になるでしょう。左の写真は、下山の途中で撮ったもの。水はまだ濁ったままでした。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:08│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「春」本番の秋葉山⑨―小さなオアシス
    コメント(0)