› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 「春」本番の秋葉山⑫―纏リス

2025年03月14日

「春」本番の秋葉山⑫―纏リス

「土佐坂」 さあ、さあ、先へ進みましょう!送電線鉄塔の休憩所からしばらくの間は、比較的平らで高低差が少ない道。ところが、「土佐坂」に差し掛かると、ほぼ直登の急な坂。写真では、坂の傾斜角度が分かりにくいかも知れませんが、実際に歩くとかなり急な坂なのです。

「纏リス」のホーロー看板 坂の途中には「纏リス」のホーロー看板が。「たばこの投げすて火事のもと」は、秋葉山に登る私たちと言うよりも、山の管理をする人たちに向けたメッセージ。秋葉山の杉やヒノキは、建築材などの需要拡大を想定して植林されたもの。しかし、その後、輸入材の利用が進んだり、木材需要が低下したことにより、枝打ちや間伐がされない放置林となってしまいました。

「煙草を吸うな‼」 電柱にも「煙草を吸うな」と書かれているのも、森林火災を防ぐ目的で、林業に携わる人たちへの忠告だったのだろうと思われます。今後、秋葉山はどんな山になってしまうのでしょうか?




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:29│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「春」本番の秋葉山⑫―纏リス
    コメント(0)