› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 色づき始めた小國神社境内地①―「七五三まいり」と「菊花展」

2024年11月18日

色づき始めた小國神社境内地①―「七五三まいり」と「菊花展」

「七五三まいり」と「菊花展」で賑わう小國神社 11月17日は日曜日。天気も好く、天竜区船明の気温は「26.2℃」の「夏日」。そんな暖かい日、森町にある小國神社に向かう道には車の長い列ができ、ようやく駐車場に入った後も、境内は「七五三まいり」の親子連れでいっぱい。そして、恒例となった「菊花展」も開催中(~11月18日)でしたので、賑わいは想像以上でした。

宮川沿いのカエデ 私の目的はと言えば、宮川沿いのカエデの色づきを確認したかっただけ。結果的には、まだ「色づき始め」と言う程度。それでも、葉を透かして届く陽射しの美しさからは、秋の訪れを感じることができました。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
色づき始めた小國神社境内地①―「七五三まいり」と「菊花展」
    コメント(0)