› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 汗をかきかき、真夏の秋葉山⑰―参拝、そして一服

2024年08月27日

汗をかきかき、真夏の秋葉山⑰―参拝、そして一服

黄金の鳥居 秋葉神社上社に到着すれば、ここからはいつも変わらぬスケジュール。手水鉢で手を浄め、社務所に挨拶。50段の階段を上って黄金の鳥居をくぐり、拝殿の前に立って、二礼二拍手一礼。

拝殿 特に、火之迦具土大神(ひのかぐつちのおおかみ)に何かをお願いするわけではありません。ただの挨拶程度。それよりも、先ずは自分自身に200回登拝を達成するまで頑張ることを言い聞かせ、振り向いて遠州平野を眺めるのです。

拝殿前からの遠望 何と言っても、この絶景が秋葉山の魅力。登り切った達成感をさらに上げてくれるのが遠州平野を見下ろすこの景色。ここで手を振れば、下にいる人たちにも見えているはずです。

「冷やしかき揚げそば」 そして、その後?もちろん、いつもの『秋葉茶屋』でいつもの「冷やしかき揚げそば」。これは、もう外せません!



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
汗をかきかき、真夏の秋葉山⑰―参拝、そして一服
    コメント(0)