› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 汗をかきかき、真夏の秋葉山①―「32℃」

2024年08月11日

汗をかきかき、真夏の秋葉山①―「32℃」

「32℃」 8月10日(土)晴れー午前8時22分、国道362号の道の駅「いっぷく処横川」の温度計は「32℃」。「まずまず登りやすいコンディションかな?」と思っていましたが、春野町は前日に雨が降った影響で、かなり湿度が高く感じられ、秋葉山表参道駐車場に到着し、外に出ただけで、たちまちの汗。

草の葉の水滴 汗をかいていたのは私だけではありません。草の葉にも汗の水玉?いや、これは、雨粒の残りか?あるいは朝露か?

水溜まり 駐車場の路面には水溜まりがありましたので、正解は雨の名残り。・・・と言っても、私の肌の水滴は、雨でも朝露でもなく、汗に違いありません。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:27│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
汗をかきかき、真夏の秋葉山①―「32℃」
    コメント(0)