
掛塚の旧津倉家の草取りの手伝いに来てくれた静岡産業大学の学生たちと「まち歩き」をしていた時のこと、学生の1人が「白いヘビがいる!」と声を挙げました。残念ながら蛇はもう死んでいましたが、これは白化現象(アルビノ)を起こした蛇です。

出会う機会は稀なので、日本では神の使いとも考えられ、白蛇と出会うことは縁起が好いとされているのです。この先、どんな好いことが待っているのでしょうか?

5月18日(土)19日(日)は、掛塚砂町の旧津倉家前の道を歩行者天国にして「いじゃまいかけつか・2024年春」を開催。「防災」をテーマにしたイベントを通し、地域の災害をいかに防ぐかについて考えていただく機会にしたいと思っています。
地震体験車、トイレトラック、消防車や救急車などを展示し、アルファ化米の試食、止血法や水消火器を使った消火訓練なども体験していただきます。参加は、もちろん無料ですので、防災意識を高め、もしもの時へ備えるためにも、ぜひ、ご参加ください!