› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 水音轟く阿蔵を歩く⑦―シオヤトンボとヤエムグラ

2023年05月15日

水音轟く阿蔵を歩く⑦―シオヤトンボとヤエムグラ

シオヤトンボ 突然飛んで来たと思ったら大き目の石の上に止まり、日光浴を始めたシオヤトンボ。前日の大雨が堪えたのでしょうか?

 シオヤトンボの写真を撮った時、すぐそばにトンボに似た植物があることに気づきました。黄緑色の目玉に黄緑色の翅。四角い茎はトンボの腹みたい。

シオヤトンボとヤエムグラ これは、アカネ科のヤエムグラ。目玉に見えたのは実で、翅に見えたのは放射状に広がった葉。ヤエムグラがシオヤトンボに似てるのか?それともシオヤトンボがヤエムグラに似ているのか?

 ヤエムグラに花が咲いていたら、シオヤトンボはやって来なかったかも知れません。





同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水音轟く阿蔵を歩く⑦―シオヤトンボとヤエムグラ
    コメント(0)