› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 水音轟く阿蔵を歩く④―シロバナタツナミソウ

2023年05月12日

水音轟く阿蔵を歩く④―シロバナタツナミソウ

シロバナタツナミソウ 場所によっては作業道の縁に近い位置まで増水した阿蔵(あくら)川。そんな川沿いの道を歩いていいのでしょうか?道を横切って川のように水が流れる箇所でUターン。それより先に行く勇気はありませんでした。

シロバナタツナミソウ Uターンした場所の近くで見つけたのはシロバナタツナミソウ。私がこれまでに自生のシロバナタツナミソウを見たのは、豊橋の葦毛湿原だけ。「絶滅危惧種」に指定されてはいませんので珍しい植物ということではないのでしょうけど、白花だから目立ちにくいのかな?




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:02│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水音轟く阿蔵を歩く④―シロバナタツナミソウ
    コメント(0)