› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 水音轟く阿蔵を歩く②―路面を流れる水

2023年05月10日

水音轟く阿蔵を歩く②―路面を流れる水

路面を流れる水 大雨が流れ込み増水しているのは、阿蔵(あくら)川だけではありません。川沿いの作業道にも水が溢れ、まるで川のように奥から手前へと流れています。そのまま川に流れ込めばここまで溢れることもないでしょうけど、傾斜した側道の路面を削るように水が流れています。

路面を流れる水 沢に架けられた橋の手前では、水が沢に入らず、橋の手前で道を横切って阿蔵川へと流れ込んでいましたので、もうこれ以上先へは進めません。

 山に浸み込む以上に雨量が多く、山肌を削りながら流れる水。あと少しで新たな災害が発生しかねない豪雨だったことが分かりました。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:20│Comments(0)出かけよう!北遠へ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水音轟く阿蔵を歩く②―路面を流れる水
    コメント(0)