› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 季節の便り › 2023年、真冬の青谷を歩く①―枯れ葉色と赤唐辛子

2023年01月10日

2023年、真冬の青谷を歩く①―枯れ葉色と赤唐辛子

枯れ葉色の青谷 1月9日は「成人の日」。と言われても、当時学生だった私は故郷には帰れず、成人式に出席はしていません。それに、「成人の日」は1月15日のイメージが強く、今さら「1月の第2月曜日」と言われても・・・

水田跡に唐辛子 それはそれとして、何となく真冬の山里を歩きたくなり、歩き慣れた天竜区青谷に出かけました。青谷の里の耕作放棄された水田跡は、すっかり枯れ葉色。「成人の日」「青年祭」とは程遠い色です。

水田跡に唐辛子 気になったのは、枯れ葉がなく土が覗いて見える場所に赤い唐辛子の実があったこと。水田跡に唐辛子を栽培していた気配はありませんでしたので、これはきっとイノシシ除け。イノシシは冬眠しないだけではなく、今が繁殖の季節。唐辛子に頼るのも冬の山里らしい風景です。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2023年、真冬の青谷を歩く①―枯れ葉色と赤唐辛子
    コメント(0)