› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › からっ風吹く粟ヶ岳に登る②―「茶」文字

2022年12月21日

からっ風吹く粟ヶ岳に登る②―「茶」文字

「茶」文字 粟ヶ岳と言えばヒノキを植えて作った「茶」文字。今回、ビューポイントにはいきませんでしたので、駐車場そばの「東山いっぷく処」から見上げて撮影しました。

 山頂を目指して歩き始めてしまうと、「茶」文字はほとんど見れません。左の写真の「茶」文字は山の右側斜面にわずかに写ってはいますが、「茶」とは読めません。

粟ヶ岳 文字は読めなくても、粟ヶ岳の斜面は茶畝で覆われています。ハイキングコースはそんな茶園の間を登るのですが、思った以上に急傾斜。それでも、年賀状投函の前、今登らなければジャンボ干支との出会いを楽しむことができません!




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 11:26│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
からっ風吹く粟ヶ岳に登る②―「茶」文字
    コメント(0)