› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 小國神社から虫生まで歩く⑧―コウゾの実

2022年07月08日

小國神社から虫生まで歩く⑧―コウゾの実

コウゾの実 ヘビイチゴとコジキイチゴの話題に続くのは、コウゾの実。ミツマタやガンピなどと同様、和紙の原料として利用されて来たコウゾはクワ科ですから、赤い実はクワの実に似て細かな毛が生えています。

 私は食べたことはありませんが、味もクワの実に似ているとのこと。生でも甘くて美味しいらしいけど、ジャムにしても美味しいようですよ。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:32│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小國神社から虫生まで歩く⑧―コウゾの実
    コメント(0)