› 自然と歴史の中を歩く! › 野の花・植物 › 2022年、ご近所の春の自然⑬―ナガミノヒナゲシ

2022年04月21日

2022年、ご近所の春の自然⑬―ナガミノヒナゲシ

ナガミノヒナゲシ ケシの仲間を見ると、ついつい疑ってしまいますが、ナガミノヒナゲシは大丈夫。今頃になると、道路脇などで咲くオレンジ色の花をよく見るようになります。

 ナガミノヒナゲシにアヘン成分は含まれてはいませんが、アルカロイド性の有害物質が含まれていますので、素手で触ったりするとかぶれる恐れがあります。

 おまけに、他の植物の生長を阻害する成分「アレロパシー」を含んでいますので、まさに今、植物の世界でも侵攻が行われている最中。要注意!



同じカテゴリー(野の花・植物)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:40│Comments(0)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2022年、ご近所の春の自然⑬―ナガミノヒナゲシ
    コメント(0)