› 自然と歴史の中を歩く! › みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚 › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 学校・子どもたち・廃校 › 元気に歩いて、掛塚を知ろう⑩―西光寺に立ち寄り貴船神社へ

2021年11月12日

元気に歩いて、掛塚を知ろう⑩―西光寺に立ち寄り貴船神社へ

西光寺 さて、集合場所の貴船神社に戻る途中、西光寺に寄ってみましょう。中を覗くと、葵の紋が見えますね?あれは、浄土宗が江戸時代の将軍家・徳川氏の菩提寺として選ばれた証・・・

 ・・・などの話よりも、現在の掛塚橋が架けられ、国道150号のルーとが本町を分断してしまったけど、「ここも本町」の話の方が勉強になったかな?

貴船神社に集合 とにもかくにも、6班に分かれて町歩きをした竜洋西小学校6年生95人全員が無事に貴船神社に戻って来ましたので、これで今回の町歩きは終了。

 みんな元気に歩き、町角のあちらこちらに残る歴史を語る風景を見て、掛塚の歴史を知ってくれたかな?これからも、こうした町歩きのガイド役をさせていただけるよう、私たち「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」会員も勉強を重ねていきたいと考えています。




同じカテゴリー(みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
元気に歩いて、掛塚を知ろう⑩―西光寺に立ち寄り貴船神社へ
    コメント(0)