› 自然と歴史の中を歩く! › みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚 › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 天竜石を探して掛塚を歩く③―西光寺の飛び石

2017年12月01日

天竜石を探して掛塚を歩く③―西光寺の飛び石

西光寺 国道150線近くの西光寺は、瓦葺きの大屋根が迎えてくれる浄土宗のお寺。かつての「掛塚学校」跡の隣りにあります。

 境内の墓所にはたくさんの墓石が並んでいるのですが、これは御影石。子安地蔵らしき石仏もありましたが、石の種類までは分かりません。

飛び石 西光寺は天竜川堤防のすぐ東。足元の飛び石が、青石のようです。飛び石ですから踏んでも良いのですが、天竜川上流から運ばれた青石だと思うと、踏みつける気にはなれませんでした。



同じカテゴリー(みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天竜石を探して掛塚を歩く③―西光寺の飛び石
    コメント(0)