› 自然と歴史の中を歩く! › 野の花・植物 › 真夏の雑草オリンピック2021②―ヒメマツバボタンとスベリヒユ

2021年08月03日

真夏の雑草オリンピック2021②―ヒメマツバボタンとスベリヒユ

ヒメマツバボタン 小さなピンク色の花を咲かせているヒメマツバボタンは、いかにも日本的な名前が付けられていますが、日本チームではなくて熱帯アメリカチーム。しかし、今ではすっかり自生化していますので、日本チームに入れてしまってもいいのかも知れません。

スベリヒユ 黄色い花を咲かせているスベリヒユなら在来種、日本チームに間違いないと思ったら、元はと言えばスベリヒユも中国からやって来たみたい。

磐田市役所庁舎内の展示 でも、原産地の違いで区別するのは時代遅れ。いつまで外来種と呼ぶべきなんでしょうか?ちなみに、右の写真は磐田市役所庁舎内で撮ったもの。何の写真かは説明するまでもありませんね?




同じカテゴリー(野の花・植物)の記事

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 04:31│Comments(0)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真夏の雑草オリンピック2021②―ヒメマツバボタンとスベリヒユ
    コメント(0)