› 自然と歴史の中を歩く! › 野の花・植物 › ご近所の田んぼ雑草①―スベリヒユとヒメマツバボタン

2018年08月23日

ご近所の田んぼ雑草①―スベリヒユとヒメマツバボタン

スベリヒユ スベリヒユ科の園芸種として挙げられるのは、ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)とかマツバボタン。

ヒメマツバボタン ポーチュラカに似ていて小さな黄色の花を咲かせているのは、史前帰化植物と言われるスベリヒユ。マツバボタンを小さくしたような紅色の花を咲かせているのは、熱帯アメリカ原産のヒメマツバボタンです。

 ともに、葉が多肉になっていますので乾燥に強く、小石が多い荒れた土地でも育ちます。「姫松葉牡丹」なんて、「native Japanese」な感じがするんですけどね・・・?




同じカテゴリー(野の花・植物)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:33│Comments(0)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご近所の田んぼ雑草①―スベリヒユとヒメマツバボタン
    コメント(0)