› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 「危険な暑さ」の朝秋葉⑨―バテバテ

2020年08月22日

「危険な暑さ」の朝秋葉⑨―バテバテ

秋葉山表参道 秋葉寺を後にしたのは午前7時。ほとんど休憩もせずに歩き続けて来た割に、時間がかかってしまっています。その原因は、歩くピッチが遅く、1歩1歩の歩幅が狭かったこと。振り返ってみれば、背筋も曲がったままで、足の指先に力を入れていなかったと思います。

 では、どうしてそんな歩き方をしてしまったのか?それは、疲れてしまったから。そして、その疲れは、「危険な暑さ」のせい。

秋葉山表参道 暑さを避けて午前5時から歩く始めたのですが、早朝は風が弱いことを考えれば、「朝秋葉」が適切な選択だったのかどうかには疑問があります。

 これは、さんざん「朝秋葉」を楽しんで来たAKG(秋葉観光ガイド)の仲間、錦ちゃの説。でも、「朝秋葉」を楽しんでいたのは私だけではなく、ここに来るまでに、すでに下山途中の3人とすれ違い、上りの4人に追い抜かれました。

秋葉山表参道 この時刻で下界の気温はおそらく25℃くらいだったと思いますが、山に登れば100メートルごとに0.65℃下がることになっています。つまり、標高800メートル付近に達しているこの辺りの気温は4.5℃ほど下がり、20℃前後だったはず。

 これは、あくまでも計算上の気温。私はすっかりバテバテでした。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:33│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「危険な暑さ」の朝秋葉⑨―バテバテ
    コメント(0)