› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 「山の日」の竜頭山に登る⑨―ミヤマタニソバとヤマクワガタ

2020年08月19日

「山の日」の竜頭山に登る⑨―ミヤマタニソバとヤマクワガタ

ミヤマタニソバ 竜頭山インチキ登山の登り口―「天竜の森」南駐車場付近で見ることが多い小さな花はミヤマタニソバ。花が咲いているかどうか分からないほど小さくても、竜頭山を代表する花の1つです。

 どんなに小さくても、見つけるのは簡単。三角形の葉を探せばいいんです。そして、そこで跪いて顔を近づければ、白い花が見つかります。

ヤマクワガタ ヤマクワガタの花も小さいのですが、ミヤマタニソバと比べれば何倍も大きい花。でも、数が少ないので、育っている場所を知っていないとなかなか見つけるのは大変。

 ・・・かも知れませんが、私は大丈夫。もう何度も竜頭山に登っていますから。毎回、20~30分で標高1352メートルの山頂まで登れるインチキ登山ですけどね。






同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:10│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「山の日」の竜頭山に登る⑨―ミヤマタニソバとヤマクワガタ
    コメント(0)