› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫⑤―チョウトンボ

2020年07月29日

夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫⑤―チョウトンボ

チョウトンボ 蝶の次はトンボの話題。と言っても、先ずは蝶みたいなトンボのチョウトンボです。

 チョウトンボの名は、♪ヒラヒラと飛ぶ飛び方が蝶に似ているところから。ジェット機のように突き進むトンボが多い中、チョウトンボの飛び方はちょっと異質。翅の幅が広いのも、♪ヒラヒラと飛ぶ理由になっているようです。

 細い枝の先端にこちらを向いて止まりましたので、チョウトンボの顔を正面から見ることに。光の当たり具合で青く光って見える翅も、顔も目も真っ黒。普段見るのとは違った、ちょっとこわもてのチョウトンボでした。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫⑤―チョウトンボ
    コメント(0)