› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 季節が進む小國神社境内地を歩く④―白花ササユリ

2020年07月01日

季節が進む小國神社境内地を歩く④―白花ササユリ

白花ササユリ 数は多くはありませんが、小國神社境内地にもササユリが咲いています。ササユリの花と言えば、普通は淡いピンク色。白っぽいササユリを見かけることもあるにはあるのですが、ここで咲いていたのは真っ白です。

白花ササユリ この白い花のササユリは、ササユリの変種、シロバナササユリとして紹介している図鑑もあります。いや、この程度の差は、変種と言うほどでもないとする説もありますので、ここでは白花ササユリとしておきましょう。

 ちょっと見た目ではテッポウユリに似ていますが、花筒の長さがまるで違いますね。

 【関連記事】季節が進む小國神社境内地を歩く①―ノハナショウブ

 【関連記事】「愛知県民の森」から届いた花便り①―ササユリ


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:51│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
季節が進む小國神社境内地を歩く④―白花ササユリ
    コメント(0)